計画性のない生活

サラリーマン生活も終盤を迎え、日常の気になることや面白いことを書かせていただいてます

小学生の陶芸家

義母は田舎で小さな温泉旅館を営業しています。

インバウンドでホテル業は景気のいい話を聞くこともありますが、義母の旅館は寂れています。

そこそこの値段は取っているようですが、建物や設備が老朽化しているため、割高感があるのは否めません。

思いっきり値段を下げて、バックパーッカーや若者向け宿泊施設に変更した方がいいのかもしれませんが、義母も高齢であり今更改造などでお金はかけたくないのです。

赤字にならない程度で続けられればいいのかもしれません。

 

昔は、高級旅館として派手な経営をしてました。

バブルの頃など、有名人や財界人が来るほどでした。

部屋で食事を済ませ、飲み足りないお客さんは、2次会に旅館の和風カウンターバーにいらしていました。

私もカウンターの隅で、お客さんに紛れてお酒をいただいていました。

カウンターバーでは、芸者さんが接客を手伝っています。

カウンターの真正面はガラス張りになっていて中庭が見えます。

ライトアップされた中庭には松の木があり能の舞台のようです。

ある日、義母が芸者さんたちに何かを指示しました。

すると、3人の芸者さんたちは中庭に出て行き、曲に合わて日本舞踊を踊り出したのです。

ライトアップされた中庭を舞台に、見事にそろった芸者さんが舞う光景はすばらしいものでした。

 

f:id:keikakusei9:20190910122455j:plain

 

この頃は、息子も娘も小学生だったこともあり、休みがあるとよく家族で義母の旅館に遊びに行きました。

当時娘は、陶芸教室に通っていました。

陶芸を始めて2年。

まだ、ろくろは使えませんが、手びねりでお皿や湯呑みを作っていました。

私の誕生日には、ぐい呑みを作ってくれましたが、なかなかのものです。

形が整ってないのですが、かえって味があり、すべて同じ形の器より飽きないのです。

また、陶芸の先生が手伝ってくれるのか、土がいいのか、焼き方が上手いのか、実にいい色と艶が出ていて、なんとも”趣き”があるのです。

この小皿のふちに箸を置くと転がり落ちてしまいます。

水平でないのも”趣き”があります。

しかし、この勢いで生産されたら、家中が”趣き”だらけになりちょっと不安になっていました。

 娘は、中でも良くできた小皿5枚セットを義母の誕生日に、プレゼントをしたのです。

義母は洒落っ気があり、なんと旅館の夕食の刺身を、娘の作った皿にちょこっと盛り付け、お客さんに出してしまいました。

当時はそこそこ高級旅館なのにです。

 

 義母は「このお皿なかなかいいと思いませんか?」

なんてお客さんに言うと

「これはいいもんだねえ~、実に形がいい!有名な陶芸家の作品なの?」

なんて絶賛されたらしいのです。

祖母はげらげら笑って「有名じゃないけど、若くて将来のある陶芸家」

と言ったそうです。

 その場の雰囲気で小学生のお皿も、一流陶芸家のお皿になるのです。

お義母さん。今度、私の “書” でも掛け軸にして、旅館の部屋に飾っていただけませんか?

書は、もちろん私の座右の銘である「長いものには巻かれよ」です。

「計画性のない生活」の方がいいかなぁ~

 

今だったら額に入れて「令和」がいいかなぁ~

「消費税10%!(軽減税率8%あり)」注①も旬かなぁ~

 

現在、娘は全く陶芸はやっておらず将来性はありませんでした。

しかし、今でも我が家では娘が作ったお皿を普通に使っていて、皿に置いた箸は毎日

転がっています。

 

 注①:2019年10月以降の消費税について

   旅館での飲食は10%となります。但し、お部屋の冷蔵庫のお飲み物は8%とな

   ります(アルコール類は10%)のでご了承願います。

   女将(代)