計画性のない生活

サラリーマン生活も終盤を迎え、日常の気になることや面白いことを書かせていただいてます

立ち食いそばの名店小伝馬町「田そば」

会社の周りには、美味しいそば屋さんが多いのです。

そば好きの私にとっては、恵まれた環境であります。

有名な老舗の蕎麦屋さんもありますが、立ち食いそば屋さんや、座れるセルフのそば屋さんでも、知る人ぞ知る絶品そばを出すお店が結構あるのです。

従って、私の昼食は、かなりそば率が高かったです。

昼休みの散歩を兼ね、会社から徒歩20分範囲のそば屋さんを探して、彷徨っていました。

 f:id:keikakusei9:20201006155229j:plain

最近はコロナの影響で、在宅勤務が増えたこともあり、そば屋さん巡りも激減してしまっていました。

昨日は出社していたので、昼食は小伝馬町の立ち食いそばの名店「田そば(デンソバ)」に行ってきました。

 

「田そば」も、コロナのせいでカウンターは、テープで仕切られていました。

ただでさえ、狭い店なのに間隔を空けてテープが張られているので、より一層客が入れなくなっていました。

入り口を挟んで、両側にカウンターがあるのですが左側は3名、右側には2名しか立てなくなっていました。

仕切られていなかったときは、左に4名、右に3名は立てたのではないかと思います。

どっちにしても小さいお店の上、「そば」も「お汁」も絶品で、「てんぷら」もサクサクで美味しいので、昼時はいつも数名が並んでいました。

特に、出汁は本枯節を使用しているというだけのことはあり、上品で美味しいのです。

その上、てんぷらの乗せ方やねぎの細かなきざみ方、白いどんぶりに映えるお汁の清み具合など、見た目も美しいのです。

 f:id:keikakusei9:20201006155013j:plain

店長は、そばへの思い入れとてんぷらへの拘りが強い方なのだと察します。

挨拶しかしたことはありませんが、絶対面白い人だと思うのです。

定番の小エビのかき揚やゲソ、春菊、紅ショウガ、マイタケ、ちくわのてんぷら、花巻(のり)の他に、単発でオリジナルてんぷらが並ぶのです。

ネギMAX、タコとパクチー、タコとバジル、ブロッコリー、モロッコインゲン、ニラ、ウド、ゴーヤ、芽キャベツなんかも過去に並んだ気がします。

定番に格上げして欲しいものから、奇をテラって、すべっているものまでいろいろです。

 

昨日は 満席 満立ち(5名)ではありましたが、お客さんは並んではいませんでした。

常連さんが多い店なので、逆境には強いとは思いますが、少なからずコロナの影響があるのようです。

 

「田そば」は、食券を渡してから、そばが出てくるまで結構時間が掛かるのです。

仕事が丁寧なのは解るのですが、そばの茹で時間をタイマーできっちり計っているのです。アラームが「ピピ」と鳴るのです。

 

立ち食いそばといえば「味」より「早い」「安い」を重視しているお店が多い中、「田そば」は「味」を一番に考えているのです。

 

私の計算では、茹で時間は2分半でタイマーをかけています。

そして、ほぼ一食分ずつ茹でるので、誰も並んでなくても、当然2分半以上は待つのです。

大勢で行くと最初に食べた人と最後の人では、かなりの時差が生じるのです。

行きは一緒に入店しても、帰りはばらばらに帰ることもあります。

 

しかし、美味しいから通ってしまうのです。

いつでも熱々、冷え冷えのそばを出してくれるから通ってしまうのです。

 

もうひとつ、コロナ前と変わったことがありました。

厨房に店長の他に1~2人いた店員さんがいなくなっていました。

店長のワンオペになっていたのです。

 

店長一人で大変だとは思うのですが、特に待たされた気はしませんでした。

そうなのです! 当然です!

2分半、そばを茹でている間、店長は手が空くのです。

その間に、洗い物し、てんぷらをトッピングして完成させる時間はあるのです。

てんぷらなど、仕込みは必要になりますが、“ひとり”でまわせるのです。

従って、以前とほぼ同じ時間で、そばは出てくるのです。

 

となると、今まで店長以外の人は何をしていたのでしょうか?

てんぷらを揚げていたとは思えません。(揚げていたらスミマセン)

約3分に1回、お客さんが下げたどんぶりを洗い、約3分に1回、茹で上がったそばに、てんぷらを乗せ「お待たせしました」というのが主な仕事だと思うのです。

3人で厨房に入っていたこともよくあったと記憶しています。

その時は、この作業を2人で分担していたことになります。

(他に作業をされていたらスミマセン)

 f:id:keikakusei9:20201006155139j:plain

もちろん、食券は自動販売機です。

水はセルフの給水器です。

ホールに出て作業をされることもありませんでした。

 

店長も2分半の茹で時間、何をしていたのでしょうか?

一瞬たりとも、そばから目を離すことができなかったのでしょうか?

これがプロフェッショナル(仕事の流儀)なのでしょうか?

あと一歩前に~進もう♪ が頭の中で流れていたのでしょうか?

それとも、“ワークシェアリング”、“働き方改革” を実践されてたのでしょうか?

 

どっちにしろ、しばらくはコロナ禍で大変だと思いますが頑張って下さい。

私も出来る限り、お邪魔し、微力ながら貢献できたらと思います。

どんなに待たされても文句は言いません。

奇をテラった、てんぷらが並んでも笑いません。

 f:id:keikakusei9:20201006155112j:plain

また、ホール厨房も大勢でにぎわうことを祈念いたします。

「先客万来」いや「五客満立ち」ずーっと続きますように。